シワシワなストローの紙袋に、ちょんと水を垂らすと…?!むくむくっ!まるで生きているみたい!まるで生きてい
意外なものを使って、実際に音のなるラッパが作れちゃう!予想以上に本格的なラッパの、その材料と作り方とは…
糸の上で自由に動かせる、ストローと花紙でできたリボンビーズ!ネックレスやブレスレットのアクセサリーはもち
みずみずしいいちごがたっぷり乗ったストロベリータルトはいかが?色や形を変えればフルーツタルトとしても楽し
ダンボールを自分だけの箱にリメイクしちゃおう!形や大きさはもちろん、デザインだって自由自在!ふたを作れば
風船でできた、ふわふわと漂うちょっぴり愛嬌のあるおばけたち。アレンジ次第でいろんなおばけが生まれそう…!
身近なものだけで作る、針も糸も使わないゆきだるまのお人形。靴下の大きさによって、作るお人形の形もいろいろ
ビーズを通してモールねじねじ♪ はさみいらずなので、幅広い年齢で楽しめそう! たくさん作ってみんなでオシ
小さくなったへびが、手を離すと一気に……びよ〜ん!牛乳パック1本と輪ゴムさえあれば作れるよ♪色々なアレンジで
身近にある廃材で簡単に作れる手作りのお面。 気軽に仮装パーティーも楽しめちゃう!!? オリジナルのおばけを
いつもなら捨ててしまうような廃材が、ステキなマラカスに大変身!ゆっくり振ってみたり、力いっぱい振ってみた
朝夕涼しくなってきて、季節の変わり目を肌で感じられるようになってきたこの頃。今回のほいくる通信は、日本の
厚紙とつまようじで作る、手作りこま。想像以上にビュンビュン回る、その仕掛けとは…?作って楽しい、遊んで楽
拾ったり集めたドングリを使って楽しむ手作りおもちゃ。手作りならではのおもしろさや楽しさがギュッとつまった
紙皿2枚とテープがあれば作れる、手作りブーメラン。子どもが園で楽しんできたようで、楽しみ方を教えてくれま
自分でバッグが作れちゃう、製作遊び。ちょっと難しいけれど、作り方のアレンジいろいろ♪節分用の豆入れバッグ
お散歩途中で落ちていたたくさんの木の枝。くるくる丸めた紙粘土にたくさんさしていくと…?あれあれ?なんだか
新聞や画用紙、コピー用紙にストロー、牛乳パックに紙コップなど。身近にある材料2つで楽しめる、手作りおもち
新聞紙をびりびりちぎってくるんと丸めて…身にまとったら、みのむしに大変身!カサカサ、モゾモゾ…新聞紙の感触
牛乳パックとペットボトルが、ドライヤーに変身!ファンやスイッチが付いていたり、見た目はもちろん、サイズ感
材料は3つだけ!保育園にあるもので簡単に作れちゃう凧。どんな絵を空に飛ばしたい?遊びながら楽しめるアレン
身近な材料で作る、ついつい夢中になっちゃうひも通し。あっちに通して、こっちに通して…次はどの穴に通そうか
こねこね丸めたり、のばしたり、包んだり…握って、持って、「へい!おまち!」気分はすっかりお寿司やさん♪感触
厚紙とひもでできる、自分だけのオリジナルくつ。気分はまるでくつ職人!?形に色に模様など、アレンジの幅は無